課題 | 情報共有・業務効率化 |
---|---|
導入サービス |
※Gmail、Google、Google Workspaceは、Google LLC の商標です。 |
沖縄県内スーパーマーケットのインストアでの店舗運営として、洋菓子・和菓子の製造販売、パンの製造販売を行っている株式会社オキコストア様。インストアで焼きたてベーカリーを製造販売している24店舗において販売管理の効率化・共有化を図るためタブレットを導入されました。
1.リアルタイムのデータを参考にしながら、翌日の生産計画に生かすことができる!
「導入前、販売情報の集計は、各店からファクシミリで送られてきたものを本部の担当者が入力していたため手間が掛かりタイムラグも発生していました。
タブレット導入後は、店舗スタッフが「スプレッドシート」に入力するだけで売上や発注書、在庫表などの報告ができるようになり、本部で集計する手間が省け、タイムリーに実績報告ができるようになりました。「スプレッドシート」は入力情報がリアルタイムで更新されるので全店で最新情報が共有でき、他店を参考にしながら自店の生産に反映させることも可能になりました。リアルタイムのデータを参考にしながら翌日の生産計画に生かすことができる点は、製造と販売が直結しているインストアベーカリーとして大きな魅力です。
店舗での販売情報の入力は、パンの製造や接客の合間に行うため、場所が固定されるPCよりも持ち運びができるタブレットが便利です。店舗スタッフも効率の良さを実感しており、前日売れ残ったパンを写真で撮影し視覚的にとらえて生産に生かすなど、それぞれが工夫をしはじめています。こうした事例は、他店にも水平展開していきたいと思います。 」
(ベーカリー事業部部長 比嘉辰也様)
2.店舗を訪問しなくても密に会話ができるようになりました!
「これまで各店との連絡は電話が主でした。電話で確認できない場合は、直接店舗に駆けつけていましたが、チャットのような気軽さでテレビ通話ができる「ハングアウト」を導入してからは、店舗を訪問しなくても密に会話ができるようになりました。リアルタイムで店舗の状況を把握しながら会話できるので、時間の短縮だけでなく、品質管理にも生かし生産性の向上など多くの効果を得ています。 今後は、タブレットを活用して仕入れ先への発注もできればと思っています。また、勤怠管理も構築したいですね。タブレット活用で業務効率が劇的に改善できたので、さらに活用を高めていきたいと思います 。」
沖縄セルラーはスマートフォン・タブレットを導入いただいた企業様に対し、朝の時間を活用してそれぞれの企業カラーに沿った即効性のある勉強会(具体的なアプリの紹介を含む)を実施しております。企業の営業力や業務効率の向上、コスト削減などのお悩みがあれば、お気軽に沖縄セルラーまでお問い合わせください。ITを駆使して全面的にバックアップいたします。